今日の散歩は知人と対話型AIについて話をしながら歩いたのですが、その先頭ランナーChatGPTの出現で、既に世の中が激変しているとの事です。
# siriやアレクサのような低レベルのアシスタントの事では無いですよ

特に、これまでの経過や成果物をベースにしてクライアント(発注者・客・視聴者・上司・先生など)が心地よく受け取ってくれる作品を作る仕事は、もうAIに任せた方が簡単に質の良いものが出来る世の中になってきているので、中級クリエイター(文筆家・作詞家・作曲家・画家・イラストレータ、プログラマー、評論家、コンサル、翻訳、文系の論文・・・)の類は失業が進行中だそうです。

確かにプレゼンテーション全般や歌の作詞・作曲やアニメプロダクションや腕力で書くプログラミング・・・素人が言葉で要求するだけで、短時間で驚くべき完成度で出力できます。(あとは上級者がちょっとチェックするだけ)
最初に驚いた事は、翻訳の質が素晴らしい事です!
文字(コード)出力だけでなくお絵かきソフトと組み合わせれば上質なイラストやそれなりの絵画も簡単。
特定の作品の真似をしているわけではないので著作権問題も回避出来るし。

たかが一社の対話型AI(チャットボット)のChatGPTでこれだけの影響があるのだから、ライバル(噂のBARDなど)が各種出てきたら世の中とんでもなく変化する事でしょう。

さて、我が身に関わる事ですが:
今日また昨日のカワセミスポットに行ったのですが、今日もカワセミが居たので腹いっぱい写真を撮りました。

20230223kawasemi
(今日撮ったカワセミ)

で、その後・・・ChatGPTに今日のブログを書かせてみました

私:カワセミの写真が撮れたので、この写真を添えてしゃれたコメントを日記風に。

ChatGPT:
今日はとても素晴らしい一日でした。
散歩中にカワセミを見かけたんです!カワセミは、青とオレンジ色の美しい羽色で、とても目立ちました。
そして、何と!カワセミが止まっている木の枝のすぐ横に私たちのカメラがあったので、素晴らしい写真を撮ることができました。
自然との素晴らしい出会いに感謝しつつ、この瞬間を永遠に記憶に残したいと思います。

私:少し感動表現が大げさすぎなので、もう少し押さえて。

ChatGPT:
今日はいい天気で、散歩中に偶然カワセミを見つけました!
カワセミって、青とオレンジ色の綺麗な羽が特徴的で、とても目立つんですよね。
そしたら、なんと木の枝に止まってくれたので、写真も撮れました。
自然の中でこんな素敵な出会いがあると、やっぱり心が和みますね。

あぁぁぁ・・・邪悪な捻りも無くこのように素直な文章の方が、通りがかりの人が斜め読みするには向いていますね。

もはや私が頭をひねってブログ文章を書く出番なし。

という事で、2003年10月3日から毎日書き続けてきた 写真入りブログゴタク並べ ですが、今日を最後に幕を引きたいと思います。

私:20年間毎日続けたブログを今日で終わります。その挨拶とお礼を。

ChatGPT:
この20年間、私は毎日ブログを書くことで、多くの方々と繋がり、新しい出会いや学びを得ることができました。
本当にありがとうございました。
今日、このブログを終了することになりましたが、これは私自身の決断です。
20年という長い時間を過ごした中で、私は自分自身と向き合い、何が本当に大切なのかを考える機会を与えられました。
これからは、新しいことに挑戦しながら、自分自身の成長を追求していきたいと思います。
最後に、この20年間私を支えてくれた読者の皆様、本当にありがとうございました。
今後も皆様が幸せでありますように、心よりお祈り申し上げます。


-------------------- end here --------------------

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は久々に晴天だし、いつもの池の周りを一眼レフを抱えて今日はゆっくり偵察して歩きました。
イソイソと歩いたら見つからんだろうポイントにカワセミが居るのを見つけました。

20230222kawasemi (5)

じっと餌の小魚を探しているようですが、見つけられんようです。

20230222kawasemi (4)

しばらくしたら河岸を変えたので、こっちもゆっくり移動しました。

20230222kawasemi (1)

枝に止まってすぐは警戒して周囲を見渡しているので、こっちはカメラどころか目を合わせないように静かにして

20230222kawasemi (2)

しばらくして餌探しモードに入って水面を凝視し始めたら、もう写真を撮っても大丈夫です。

20230222kawasemi (3)

この池でカワセミの写真を撮ったのは17年ぶりです。
ゆっくり偵察の成果でしょう。
残念ながら動画カメラは車に置いて来たので飛翔・ダイビングシーンのゆっくり動画は撮れなかったです。


-------------------- end here --------------------

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は福岡県美術館に行ったのですが、向かいの市民会館が依然として昔のままで工事も何も着手していないので、はてな?と思って
今大流行している対話型AIのChatGPTに尋ねてみました。

20230221siminkaikan

私:福岡市民会館は新しくならないの?

ChatGPT:私は2021年の知識しか持っていないため、福岡市民会館が現在新しくなっているかどうかを確認することはできません。しかしながら、福岡市民会館が改修や建て替えなどの工事を行う予定がある場合、市役所や建設会社、メディアなどの情報源から確認することができます。また、福岡市民会館のウェブサイトやSNSアカウントをチェックすることもおすすめします。

なーんだそういう事・・・2年前の知識でモノを言っているのか。
しかし建て替える話はずいぶん昔から聞いているので、食い下がってみました。

私:計画はずいぶん前からあると聞いていたけど

ChatGPT:福岡市民会館の改修や建て替えの計画は、実際には数年前からあったようです。2016年には、市民会館を建て替える計画が浮上し、2017年には市民会館の老朽化や多目的ホールの不足などを改善するための検討会が開催されました。その後、2019年には建築家の隈研吾氏が設計を手掛けることが発表され、2020年には建て替えが決定しました。

現在、改修や建て替えの具体的な進捗状況やスケジュールについては公式発表がなされていないため、最新の情報については福岡市民会館の公式サイトや市役所などの情報源で確認することをおすすめします。

という事で、マイクロソフトBING検索による2021年の知識しか持たないChatGPTは、最新の話題は苦手のようです。
ならば、近日リリース予定と聞くGoogle検索の知識を持っているBARDだったら、最新の出来事についてでも話が出来る・・・んでしょうね。

期待しています。> Google御中


-------------------- end here --------------------

このエントリーをはてなブックマークに追加

私が最後に新車を購入して20年ほど経ち-最近の車の流れを追えていない-ので、先日みたいに車のバックドアの開け方が判らん事態になるんでしょう。

今借りている日産デイズを私から見て最近の車の代表として捉えるなら、
古い爺にとっては面食らう事も多く、これまでの経験をもとに色々と弄って解決できない件もあります。

先日の件(既報):
バックドアの開け方が判らず、取説を見ても判らず
 判明-->バックドアを開けるにはまず全ドアのロックを外す事、ってそんなバカな荷室だけ開けたいのに

に続き:
・薄暗い昼間はヘッドライトが勝手に点灯、消し方が判らず、取説見ても判らず

20230220dayz
(ライトをつけっぱなしで対向車に恐縮しながら走った)

ほとんど「時代遅れ爺」ですが、更に:
アイドリングストップを止める方法が判らず・・・取説を見て一応理解した
・車庫入れの時にまだ余裕たっぷりで、ピーピー、ブーブー警報が鳴る・・・うるさいが放置
・オートマ(CVT)は微動時のコントロールがクリティアカルで何度かドキッとした
 言い尽くされた事乍らやっぱり年寄りにはオートマは危険

って事で、はやく愛車(20年前に買った古いMT車)の修理が終わって、安心してブイブイと走りたいものです。



【追記】
いま流行のChatGPTに質問した結果:
Q:車のヘッドランプが自動で点灯するけど、消し方を教えて

A:
自動で点灯する車のヘッドランプを消す方法は、車種やヘッドランプの機能によって異なる場合がありますが、一般的には以下のような方法があります。
  1. ヘッドランプのスイッチを手動で切る 多くの車では、自動ヘッドランプの機能に加えて、通常のヘッドランプのスイッチがあります。このスイッチを手動で切ることで、ヘッドランプを消すことができます。

  2. 車両の電源を切る 車両のエンジンを切ると、自動ヘッドランプの機能も停止します。また、車両のバッテリーを切ることで、ヘッドランプも消すことができます。

  3. シフトレバーを「P」にする 一部の車種では、シフトレバーを「P」(パーキング)にすることで、自動ヘッドランプの機能が停止します。この場合は、シフトレバーを「P」にすることで、ヘッドランプを消すことができます。

  4. メニューから自動ヘッドランプの機能を切る 一部の車種では、車両のメニューから自動ヘッドランプの機能をオフにすることができます。メニューの設定方法は、車種によって異なるため、車両の取扱説明書を確認することをお勧めします。

なお、自動ヘッドランプの機能は、夜間やトンネルなど暗い場所で自動的に点灯するため、安全性を高めるために重要な機能の一つです。必要な場合以外は、手動で切らないようにしましょう。
との事でありました。

-------------------- end here --------------------

このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ地方版トピックスで福岡県柳川市の「雛祭りのさげもん」が出て来ました。
柳川と言えば、さげもんの他には 有明海漁業、海苔、川下り観光、ウナギ料理(ドジョウ?)、北原白秋、オノ・ヨーコ、松岡修造・・・などが思い浮かびます。

で、そうだ柳川の絵を描いてみようと思い立ちました。
数年前に行った川下り観光では両岸に柳がたくさん植えられていて、そのシーンが良いですね。
なにしろ、先日とある理由(既報)で自分の柳の絵に過剰な自信が出てきていて、その腕前の見せ所です。(爆

川下りの時の写真を引っ張り出して、これを参考に舟の位置や構図を修正してざっと鉛筆で下描きしました。

20230219yanagawa (1)

で、あまり出来上がりの構想を考えずに、下塗りを・・・写真に近い色で気軽に塗ったくり始めました。

20230219yanagawa (2)

下描きの途中ですが・・・はぁこんな調子で良かったかなぁ? 
このまま塗ったら失敗じゃね?

ここに来て10年前にあの柳を描いた時の事をすっかり忘れてしまっています。
この先どう描いたら「作品」になるか目途が立たず、ほぼゲシュタルト崩壊気味にボーっとしているところです。(;_;


-------------------- end here --------------------

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ