2017年12月

自宅の窓から:
明日の朝には「初日の出」となって現れる・・・「最後の日の入り」です。

イメージ 1
あいにくとこの後は雲が出て隠れたので、これが最後の雄姿

今年はお世話になりました。> 誰とはなく

来年は良い年でありますように。

このエントリーをはてなブックマークに追加

私の野鳥撮影用ウェポンは、デジスコと一眼レフの三段構えで対応している事は先日なんとなく公開しました。(既報

要約すると:
・距離が遠い事が想定される時は3000mm相当のジンバル付デジスコ(いわば狙撃銃)
・近くにいる事が想定される時は900mm相当の照準付一眼レフ(いわばアサルトライフル)
・いるかどうかわからない偵察の場合は600mm相当の一眼レフ(いわばカービン銃)
を持ち出して使います。

カメラを銃に例えるとこれから撮影機材を購入しようとしている人にとって違いが判りやすいと思います。(かな?)

で、今朝の散歩は・・・上記ウェポンを何も持たずに出かけたのですが
ミサゴが急降下して魚を獲る場面に直面しました。

イメージ 1

やむを得ずポケットに入れていた普通のコンパクトデジカメTX1で撮りましたが;
倍率も連写速度もAF速度もSSや露出を合わせ込む操作性にも限界があり
この程度の写真になりました。
銃でたとえると護身用拳銃並の威力でしょうか。

って事で、上記三種類のほかに私が現在持っている小型カメラ類とその用途を銃にたとえるなら:

・一眼レフ+300mm相当高倍率ズーム
 至近距離用いわば攻撃用45口径拳銃
イメージ 2

・コンパクトデジカメ200mm相当(今日ミサゴ撮影に使ったカメラ)
 証拠写真用いわば護身用22口径拳銃
イメージ 3

・スマホ/携帯内蔵カメラ
 広角すぎ自撮り用いわば自決用デリンジャー拳銃
イメージ 4

てな所ですかねぇ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

近所のスーパーでコーヒーの特売日にネスカフェゴールドを二個買って来ました。
いつの間にか80gと90gの違いが出来ている事は知っていましたが(既報
家に帰って並べてみた処、更に紛らわしいサイズがある事に気づきました。

イメージ 1
左端は以前の90g ビン、右二つが買って来たビン

店の特売コーナーの陳列棚には一見違いが判りにくい 80gと80g+10g が並んで置かれていて全部同じ価格だったし、
ちょっと横にはそれぞれ通常の価格(+100円程)が付いて置かれていました。
客が買い物かごに入れたヤツをまた戻したりする時に、場所を間違える事もあるので
陳列は混乱していると思われます。

私はその違いに気づかずに適当に手にして・・・
結果、一個目は80g、二個目は80g+10gを同じ価格(税込\387)で買って来たのでありました。

 "勘違いする方が悪い的な" 大人の世界の冷たさをまた新たに知って
 一つ賢くなりました。(-_-;



このエントリーをはてなブックマークに追加

運動不足解消にスコープを担いでダム湖に出かけました。
運よくオスのヤマセミに出会いました。

イメージ 1

ここら辺りは一ヶ月前にもヤマセミを見た同じ場所です。
これがその一ヶ月前の写真↓

イメージ 2

よく見れば、同じ枝の同じ場所ではありませんか。
同じ縄張りである事やピンポイントで同じ場所にとまっている事から同一個体の可能性が大きいです。

って事は、一ヶ月前には「羽の白い部分がまだ真っ白」な若鳥だった彼が
今や立派に大人になって「顎や胸の部分にオスの成鳥の証拠の茶色」が出てきているという事でしょう。
しばらく見ない間に大人になったなぁ、君。

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近マイカーのレガシィB4が高速道路でのブレーキング時にジャダー(振動)を起こすようになってきました。
一定速の走行や街中速度やでは発生しないので、ホィールバランスやアライメントの狂いではなさそうです。
振動発生の様子から経験的に、フロントのブレーキ回りが原因ではなかろうかと推測します。

修理に持ち込む前に、工具も専門知識も持ってない素人ですが、まずは自分で現場現物確認。

イメージ 1

ローターとパッドは交換して 3万km程度走っていますが、目視点検では異常なしです。
偏摩耗もありません。
キャリパーやそこら辺りを叩いてみてもガタツキや異常は無しです。
たぶん目視では判らないような僅かな偏芯があるのかもしれません。

ふと、この際、ブレーキをブレンボに換装しようかと、一瞬脳裏に浮かびました。

イメージ 2

が、冷静になってみるとキャリパー(黄色部分)だけで 70万円近くするので・・・却下(w
(閑話休題)

って事で、ネットで「高速走行時ブレーキの振動」をネットで調べてみました。
どうでも良いような説明が多い中、ピッタリくる話を見つけました:
ある整備士さんの見解(元記事はココNo3.)を要約すると:

高速道路走行で「ブレーキジャダーが出る」現象は、ローターの偏磨耗に起因している事が多い
が、レース車ならともかく一般車で街中速度では発生せずタイヤも偏磨耗していないなら
気にしなくていい
急いで直す必要は無い

納得できる話なので、自車の場合タイヤの偏摩耗も無いし、このまましばらく様子を見ようと思います。(いわゆる問題の先送り)


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ