2019年06月

先日来、Yahoo!社がブログサービスを終了するという案内が来ていたのですが(既報1既報2):

イメージ 1

いよいよ「終わり」の具体的スケジュールが走り出しました。

イメージ 2

私は 2006/7/1 に外部ブログの公開を始めて、ちょうど14年間(うちYahoo!は9年間)、毎日欠かさずゴタクを書いて来ましたが・・・さてさて
もう、引き出しネタも尽きて来た事だし、やめ時かなとも考えています。

それにしても、過去ログの整理なども含めて軟着陸したいので、一応切りの良い処で、

明日 2019/7/1
ライブドアブログ 移行先URL http://radicbird.livedoor.blog/ 
引っ越しすることにしました。
今後の訪問はライブドアブログの「ゴタク並べ」(URLは上記)の方へお願いします。

引っ越しを行うと、もうこのYahoo!ブログは利用できなくなるとの事なので
多分今日のこの書き込みがYahoo!最後となります。 
お世話になりました > Yahoo!ブログ御中

引っ越した後も当分の間リダイレクト(Yahoo!ブログのURLから移行先ブログへ自動的に転送する機能)が機能するので、すぐに読者サイドの負担は無いのですが、そのうちお気に入りの変更をお願いします。

引っ越し先ブログはデザインや過去記事の扱いも違うし、関連SNSへの変更通知も含めて、どんな形で引っ越しができるかやってみねばわからんので・・・いっちょやってみましょう。

引っ越し作業はもしかしたら1日では終わらないと言われているので、その際はお待ちください。

では・・・しばらくしたら引っ越し作業を始めます

このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事をリタイアして水彩画を習い始めた時、周囲に「15年で上手になりたい」と公言していたのですが
言い換えれば「死ぬまでには」上手になりたいという思いでした。

でもって(絵画教室は何度か転校したけど)習い続けて延べ10年以上経ちました。

イメージ 1
(近所の公民館で行われている今の教室)

しかし、いまだに自分で満足できる絵が描けません。
というより、最近、上手になっている気がしません。
なので死んでも死に切れません。(-_-;


振り返れば:
・教室に通い始めた一年生のころに描いた絵
イメージ 2
(静物)

さすがに初心者然、ただひたすら一所懸命描いた・・・いわゆる「塗り絵」状態です。

・五年生頃の絵
イメージ 3

先生のアドバイスに素直に従っていた頃の絵
なので、自分一人で描いたと胸を張って言えない作品です。

・十年生、いちばん最近描いた絵
イメージ 4

思えば、先生や先輩の指導や助言も馬耳東風、マイペースで描いていて、
どこをどうしたら良くなるのかわからなくなってきました。

未熟者のくせしてなまじ個性を出そうとするにはまだ10年早い・・・のかもしれません。
という事で、最近日本男性の平均寿命も80歳に延びた事だしゴールポストを都合の良い方に動かして、
虚心坦懐「満足できる絵を描けるようになるためにあと10年精進したい」と思う今日この頃であります。(^o^;

このエントリーをはてなブックマークに追加

夏の間、二階まで伸びてくる緑のカーテン(リュウキュウアサガオ)を放置しておくと、窓や軒の隙間からツルが侵入し、秋になって後始末が大変です。

イメージ 1

なので毎年春から夏にかけて二階の自室の窓から緑のカーテンに腕を突っ込んで伸び過ぎたツルを花切バサミで切り落としていました。(既報

イメージ 2

しかしつい半袖でやってしまうと、目に見えないほどの樹液のわずかな飛沫が皮膚に付着すると腕がアサガオかぶれになって痒い痒いになります。(既報

イメージ 3
(このアサガオの樹液がクセモノ)

ちょっと離れた距離で作業すれば良いのですが、納屋の中にある植木の剪定に使う長いハサミは女性同居人の管轄なので・・・
今年は大奮発して二階窓専用の長いハサミを買いました。(\880

イメージ 4

すでに二階の屋根を突破しそうな緑のカーテンですが、早速これで切りまくってトリミングしました。
痒い痒い無し <-- 成功!

このエントリーをはてなブックマークに追加

先日買った新しいドラレコ用のメモリーカードとして容量が大きいmicroSDカードを探しています。
説明書では製品付属の8GBmicorSDだと80分の映像記録となっています。。
長距離ドライブしても1日走行分(10時間)くらいはFIFOで消えずに残って欲しいので容量64GBのmicroSDカードが 適度かなと思います。

で、キーワード(要望スペック)= microSDXC 64GB Class10 UHS-I をネットで探してみると値段が相当にバラついています(コチラ
メーカーや仕様(特に速度)が異なれば価格も異なるのは分かりますが
例えば同じメーカー(SanDisk)でもこの値段差です \980~\7,500(コチラ

この値差はどこが違うのか仕様などを詳しく比較してみたら、

同じ性能でも信頼性の違いが大きく影響しているらしい事に気づきました。
例えば、同じ東芝製の同じ性能の同じパッケージの製品を比べてみたら:

1)\3,280
 動作環境:温度:-25~85度、耐温度、耐X線、耐防水、耐衝撃
 備考:RoHS適合
 保証期間:製品お買い上げ日より3年間

2)\2,639
 動作環境:温度:-25~85度、湿度:30~80%RH(結露しないこと)
 備考:RoHS適合

3)\861
 動作環境など記載無し

あー、そういう事ですか。(供給側の原価の違いは判りませんが)
私にはRoHS指令はあまり関係ないし、使用者側のポイントは保証動作環境(温度、ロバスト性)が大きいです。

何しろドラレコは、車の前ガラス直下は太陽直射に晒されて場合によりプラスティックも融ける80℃程にまで上昇する環境なので、動作温度85℃は譲れません!
いざ肝心の記録映像を見ようとしたらファイルエラーでは話にならんです。

って事で・・・この辺の環境条件まできちっと表示しているメーカーの値段を比較して行ったら、
ヨドバシ、amazon、楽天・・・よりもヤフオクが一番安かったのでポチしました。(^^;

落札品:
東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 動作環境表記あり(台湾製、日本でのメーカー保証無し)
落札価格 \1,180(ヤフオク半額クーポン使って \590)+送料\82 ==> 計\672

イメージ 1

ドラレコ使用の動作保証温度(-25℃~+85℃)はパッケージにしっかり表示あり

イメージ 2

すぐに届いたので、今日使ってみました。
北部九州は昨日梅雨入り宣言が出されましたが、
今日はほとんど晴れで福岡が日本一暑かったらしいです。(32.1℃)
そんな中でしたが、今のところエラーは出ていません。ヽ(^o^)丿

このエントリーをはてなブックマークに追加

ニッカウィスキーを買ったらこんなものが付いていました。
ただのステンレス板の小さい切れ端。

イメージ 1

説明によると、これを冷凍庫で冷やしてウィスキーグラスに入れると冷たさが持続するらしい。

早速冷凍庫で冷やして、ウィスキーグラス(ダブル)の中に入れて飲んだのですが・・・
へ? 全然冷たくないです。

実際の効果はどれほどなのか、中学校の理科を思い出しながら、アバウトな比較をしてみました。

途中の計算経過は後述)

結論
誰しもの想像通りに(同じ手間をかけるなら)氷の方が何倍もよく冷えるって事でした。
ただステンレスは氷と違ってウィスキーが薄まらないというメリットはありますが「冷たさが持続する」は違うでしょう。

(*)やはりこのステンレス冷却グッズは、
  鉄分補給の鉄タマゴと同様の「生活のおもしろギャグ」「都市伝説ネタ」ですね。
  ついニッカさんのおもしろグッズネタに乗せられてマジ突っ込みしてしまいました。(^^;

--
途中の計算経過

使用した基礎数字:(昔人間は熱量の単位はcalに換算しないと直感的に掴めない^^;)
 氷の比熱=0.5cal/g℃、比重=0.9g/cm^3
 水の比熱=1.0cal/g℃、比重=1.0g/cm^3
 水の融解熱=80cal/g
 エタノールの希釈熱≒3cal/g程度(50度のアルコールを同量の水で割った場合)
 ステンレスの比熱=0.12cal/g℃、比重=8.0g/cm^3
 冷凍室の温度=-18℃
 オンザロックがうまい温度=0℃

このステンレスの板の質量を計ったら34gでした。
なので、
冷凍室から取り出したこのステンレス板の温度が、-18℃から0℃まで上昇する時に吸収するエネルギーS1は
S1=0.12X34X18=73(cal)

ステンレス板34gと同じ体積の氷の質量は(34/8.0)X0.9=3.8g
なので、同様に
冷凍室から取り出した同体積の氷の温度が、-18℃から+0℃まで上昇して融ける時に吸収するエネルギーS2は
S2=(0.5X18+80-3)x3.8=330(cal)
冷凍室から取り出した同質量の氷の温度が、-18℃から+0℃まで上昇して融ける時に吸収するエネルギーS3は
S3=(0.5X18+80-3)x34=2,900(cal)

って事で、ステンレスの冷やす力は
同じ質量の氷と比較するとS1/S3=1/40
同じ体積の氷と比較するとS1/S2=1/4.5

まとめ=氷の方が何倍もよく冷える

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ