2019年12月

初春の令月にして気淑く風和ぎ ・・・云々

20191231reiwa (2)

1,300年前の奈良時代のある春の日、大宰府の大伴旅人の家で梅花の宴が開催され
そこで読まれた歌を書き留めた万葉集梅花の宴の序文が元号令和の出典となりました。

20191231reiwa (3)

でもって、当時その大伴邸があった場所に現在建っているのが坂本神社
これまで訪れる参拝客も少なくひっそりと佇んでいた小さい神社ですが

20191231reiwa (1)

令和でいきなり脚光を浴びました。
って事で、私も令和元年の間にぜひ訪問せねばと思っていました。
(実は正月に里帰りして来た家族を車で連れて来ただけ^^;)

でもって令和元年の暮れ行く西空、先ほど撮った最後の夕日飛行機の写真です。

20191231sunset

あいにくの雲で日輪が見えないのが残念ですが・・・。

などなどと、色々な事があったその令和元年が、容赦なく暮れて行きます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

今冬11月12月に撮った小型野鳥の写真。

ウグイス
20191230birds (1)

イソヒヨドリ
20191230birds (15)

20191230birds (14)

エナガ
20191230birds (3)

カササギ
20191230birds (13)

シジュウカラ
20191230birds (2)

ジョウビタキ
20191230birds (4)

20191230birds (5)

ソウシチョウ
20191230birds (8)

ニシオジロビタキ
20191230birds (7)

ホシムクドリ
20191230birds (12)

ミヤマホオジロ
20191230birds (11)

メジロ
20191230birds (6)

ヤマガラ
20191230birds (10)

ルリビタキ
20191230birds (9)

今季、寒くなってから散歩の途中など日常生活で撮った写真なので取り立てて珍しい鳥はいませんが、この中でもしかしたらニシオジロビタキ、ホシムクドリは珍しい部類かもしれません。

現時点で福岡市近郊で170種ほどの野鳥の写真を撮っています。(since2003)
来年もこの調子で散歩を兼ねたBWを続けます。ヽ(^o^)丿

このエントリーをはてなブックマークに追加

12月にウォーキング途中に出会った水辺の鳥達の写真です。

オオバン
20191229birds (12)

アオサギ
20191229birds (8)

イソシギ
20191229birds (14)

カイツブリ
20191229birds (5)

カムリカイツブリ
20191229birds (1)

カルガモ
20191229birds (16)

カワウ
20191229birds (3)

キンクロハジロ
20191229birds (2)
コサギ
20191229birds (4)

ダイサギ
20191229birds (7)

マガモ
20191229birds (6)

ヒドリガモ
20191229birds (10)

20191229birds (17)

ホシハジロ
20191229birds (11)

並べてみたら、恒例のミコアイサやクロツラヘラサギが撮れていないのが寂しいですね。
またカワセミも12月は撮っていない事に気づきました。
行き当たりばったりのレポートと言う事で・・・。(-_-;

このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年寒くなると鳥影が濃くなります。
12月に撮った身の回りに居る猛禽類の写真です。

ミサゴ
20191228mokin (7)

トビ
20191228mokin (5)

ノスリ
20191228mokin (6)

20191228mokin (1)

チョウゲンボウ
20191228mokin (2)

モズ♂
20191228mokin (3)

モズ♀
20191228mokin (4)

なりゆき任せのレポートと言う事で・・・。(-_-;

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近はすごく小さい水筒が流行っていると聞きました。(ポケトル <--- GGR)
持ち歩く水の量は数回ぐびっと飲む事に割り切り。
スマホ並みに小型軽量でハンドバッグに入れても邪魔にならない。

って事で私も(夏の運動以外は)ほぼぐびっと飲み数回の用途でOKです。
外出はもとより、二階に引きこもる時や夜寝る時や食事の席にも(食後の薬服用時)手を伸ばすと届く所に水が欲しい時が良くあるからです。
しっかり喉が渇いた時は腰を据えて別の飲みモノを飲めばいいし。

で、ネットで見たら、似たような製品が各種ありますが、あまり大きいと意味が無いので:
 120ml=オロナミンCのビンと同じ容量
 140ml=C1000ビタミンレモンのビンと同じ容量
このくらいがちょうど良いと思って、ステンレス製 140mlの保温タイプを買いました。
(保温ケースもついでに購入)

20191227poketle

これまで腰に下げていたペットボトル(555ml)と比べるとかなり小型です。

今日はこれにホットコーヒーを入れてポケットに突っ込んで野鳥撮影に持って行きました。
あぁ、これちょうど良いかも。ヽ(^o^)丿

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ